2006年2月28日火曜日

総会が終わりました

画像タイトル:かつどう報告 -(61 KB)

総会が終わりました 名前: chomo [2006/02/28,01:17:48] No.1291 返信

  • 2月26日、つくば市竹園公民館で総会が開かれました。
  • 12日のモニタリングシンポジウムが終わってから、ようやく準備に取り掛かりどうにか間に合いました。
  • 間に合ったのは討議内容と書類だけで、会場の設営も議場の雰囲気作りも、みんな、参加者がいつものように、当たり前のように作り上げてくれました。
  • もちろん、総会の中身も民主主義のルールに則り正確に議事が進められ、例年通り「おてて」の採決により、全ての議案が可決されました。
  • 硬くなりがちな議事も、議長さんのホンワカムードで運営され、とても暖かい雰囲気でした。



2006年2月22日水曜日

総会の準備中

画像タイトル:総会の準備中 -(92 KB)

2/26 今度の日曜日総会です! 名前: moni [2006/02/22,20:23:10] No.1289 返信

  • 2/26(日) 午後2時半から つくば市の竹園公民館で総会です。
  • 並木公民館ではありません。間違えないように!


  • どなたさまも、お気軽にご参加ください。
  • 会員でなくても、宍塚に興味のある方なら誰でも、ちょっと覗いてみていってください。
  • 総会終了後、活動の様子など写真やパワーポイントなどの上映、おしゃべりタイムも予定しています。


  • 正会員のみなさんには、議事の内容を記した総会通知が往復はがきで届いていると思いますが、すぐに出・欠どちらかに○付けて、住所と名前書いて返信の方を送ってください。


宍塚小6「里山への恩返し」

画像タイトル:img20060222145055.gif -(28 KB)

宍塚小6「里山への恩返し」 名前: watasan [2006/02/22,14:50:55] No.1282 返信

  • 宍塚小学校6年生のみんなが里山で勉強です。
  • 子供達は孟宗竹の切り出し、竹細工に嬉々として取り組んでいました。
  • 時間を忘れ制限時間をオーバーするほど。
  • 先生は「給食の時間に間に合うかな」と心配していたけど、果たして間に合ったかな? 


画像タイトル:img20060222145145.gif -(27 KB)

宍塚小6「里山への恩返し2 名前: watasan [2006/02/22,14:51:45] No.1283 返信
つづきです。

画像タイトル:img20060222145306.gif -(34 KB)

宍塚小6「里山への恩返し3」 名前: watasan [2006/02/22,14:53:06] No.1284 返信
本文なし

画像タイトル:img20060222145354.gif -(32 KB)

宍塚小6「里山への恩返し4」 名前: watasan [2006/02/22,14:53:54] No.1285 返信
本文なし

画像タイトル:img20060222145436.jpg -(63 KB)

宍塚小6「里山への恩返し5」 名前: watasan [2006/02/22,14:54:36] No.1286 返信
本文なし

画像タイトル:img20060222145528.gif -(28 KB)

宍塚小6「里山への恩返し6」 名前: watasan [2006/02/22,14:55:28] No.1287 返信
本文なし


2006年2月20日月曜日

ボクぶち(キャンエコ)

画像タイトル:p85、p173 -(97 KB)

ボクぶち 名前: moni [2006/02/20,18:56:06] No.1271 返信

  • この冬のキャンエコはツルグミ農園の開拓です。
  • 2月の作業は、松の根株(ぼっくい)の掘り抜き(ボクぶち)。
  • 地元の方に教わりながら、昔のやり方で、みんなで力を合わせて5本の大きなぼっくいを引き抜きました!
  • 聞き書き「里山の暮らし」p85と「続里山の暮らし」p173を見てください。
  • 松の木の幹を使ってテコの原理で引き廻すのですが、それがそれが、重労働で。でも、みんな感動と感激でジンジン★でした。



2006年2月18日土曜日

橋本知事さんと

画像タイトル:茨城県庁 -(47 KB)

橋本知事さんと 名前: moni [2006/02/18,01:47:48] No.1270 返信

  • 知事さんにお会いしました。去年1年間に私たちの会がたくさんの栄誉ある賞をいただいた事を報告しました。
  • 里地里山コンテスト、田園自然再生コンクール、水環境文化賞、自然環境功労者環境大臣表彰、ふるさとづくり賞内閣総理大臣賞、日本自然保護協会沼田眞賞。
  • 自然環境保全、水と水辺の環境、農村田園環境づくり、街づくり、ふるさとづくり、など、様々な分野で大きな評価を受け、社会的にも私たちの活動を認めてくださる方々がたくさんいらっしゃる事をお知らせしました。
  • 私たちボランティアが出来る事、出来ない事、茨城県に行政としてやっていただきたい事、たくさんお話しました。立場と能力、権限の違いはあっても、それぞれの社会的使命感に基づき、より良い方策を行政と市民が共に築いていきたいものです。
  • 環境政策課、企画部、農村環境課、観光物産課と訪問し、各部課で丁寧にお話を聞いていただき大きなお力添えを感じました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


2006年2月13日月曜日

モニタリングシンポジウム

 
画像タイトル:会館入口の看板 -(139 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:43:25] No.1269 返信

  • シンポジウムの成功おめでとうございました。
  • 発表者の方々、お手伝いの方々ご苦労様でした。
  • 当日の写真の一部です。
  • 写真は全部で50カットほど撮りましたので、26日の総会に全てを持って行きます。


 画像タイトル:受付 -(117 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:38:07] No.1268 返信
本文なし

画像タイトル:開会・主催者挨拶(田畑貞寿氏) -(162 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:37:05] No.1267 返信
本文なし

画像タイトル:基調講演 -(106 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:35:02] No.1266 返信
本文なし

画像タイトル:事例発表(佐々木哲美さん) -(119 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:33:55] No.1265 返信
本文なし

画像タイトル:パネルディスカッション -(85 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:32:17] No.1264 返信
本文なし

画像タイトル:パネルディスカッション -(99 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:31:23] No.1263 返信
本文なし

画像タイトル:パネルディスカッション -(130 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:30:26] No.1262 返信
本文なし

 
画像タイトル:懇親会 -(142 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:29:06] No.1261 返信
本文なし

 
画像タイトル:懇親会 -(139 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:27:57] No.1260 返信
本文なし

画像タイトル:懇親会 -(148 KB)

シンポジウム写真 名前: watasan [2006/02/13,18:27:06] No.1259 返信
本文なし

画像タイトル:パネルディスカッション -(52 KB)

モニタリングシンポジウム 名前: moni [2006/02/13,00:15:26] No.1258 返信

  • シンポジウムが終わりました。
  • とても中身の濃い、充実した内容のシンポジウムでした。
  • 講演、発表、ディスカッション、と、私たち市民と、専門家、行政とがそれぞれの立場と責任と興味と探究心で、すばらしいコンビネーションのシンポジウムでした。
  • そして、懇親会も、時間を過ぎても熱い議論と情報交換で、名残惜しいようなそんなお話がいっぱいでした。
  • 淡路島や福井や、遠くからたくさんの方々が参加されました。
  • 本当にありがとうございました。
  • 夜行で来て夜行で帰るという方もいらっしゃいました。お気をつけてお帰りください。
  • みなさん、お疲れ様でした。またお会いしましょう!



2006年2月9日木曜日

今度の日曜日です!


画像タイトル:土浦駅からバスで15分 -(75 KB)

今度の日曜日です! 名前: moni [2006/02/09,12:09:34] No.1257 返信

  • こんなカードを持った人が土浦駅でバスのりばをご案内します。怖がらずに声を掛けて下さい。
  • 2月12日(日)1時から土浦市民会館でシンポジウムが行われます。
  • 「市民参加のモニタリングから考える里山の保全方策~宍塚の里山を事例に~」
  • 宍塚の自然と歴史の会と日本自然保護協会が3年間にわたって行ってきた生物相や水質などのモニタリング調査の報告とこれからの里山保全のあり方を、みんなで話し合います。
  • どなたでも自由に参加できます。
  • ちょっと、寄ってみてください。
  • http://www.kasumigaura.net/ooike/event/index.html
  • なにやってんだろう??
  • あなたの住んでるところと比べてみてもおもしろいかもしれません。