2010年11月28日日曜日

収穫祭

画像タイトル:収穫祭 -(115 KB)

収穫祭 名前: 独活 [2010/12/05,22:16:46] No.1800 返信
1128日(日)恒例の収穫祭が開催されました。
晴天に恵まれた楽しいひと時を過ごすことができました。
以後、8枚写真を添付しましたので当日の様子をご覧ください。


画像タイトル:ワラナイ -(116 KB)

収穫祭 名前: 独活 [2010/12/05,22:08:05] No.1799 返信
藁ナイのコーナーです。
みんな見る見るうちに上達していきます。
上級者はしめ縄に挑戦です。


画像タイトル:竹コーナー -(101 KB)

収穫祭 名前: 独活 [2010/12/05,22:05:36] No.1798 返信
竹食器・竹おもちゃのコーナーです。


画像タイトル:リース作り -(116 KB)

収穫祭 名前: 独活 [2010/12/05,22:03:40] No.1797 返信
リース作りのコーナーです。


画像タイトル:お客様 -(105 KB)

収穫祭 名前: 独活 [2010/12/05,22:02:01] No.1796 返信
日ごろの感謝を込めて招待状をお送りしたら、
今年も地元の方々が思い思いの料理を持参で駆けつけてくれました。


  -(104 KB)
画像タイトル:ヌッペ汁

収穫祭 名前: 独活 [2010/12/05,21:58:05] No.1795 返信
地元の伝統料理のヌッペ汁のコーナーです。

画像タイトル:餅つき -(102 KB)

収穫祭 名前: 独活 [2010/12/05,21:56:35] No.1794 返信
恒例の餅つきです。


 画像タイトル:img20101205215449.jpg -(104 KB)

収穫祭 名前: 独活 [2010/12/05,21:54:49] No.1793 返信
田んぼ塾で収穫した無農薬のお米です。
今年は不耕起栽培に挑戦して良好な成果をおさめることができました。














2010年10月13日水曜日

たんぼの秋

画像タイトル:マンゲツモチから -(132 KB)

たんぼの秋 名前: はっぴい [2010/10/13,01:20:55] No.1792 返信
10月11日、田んぼ塾の稲刈りが始まりました。


画像タイトル:かまきり -(81 KB)

みどりまい 名前: はっぴい [2010/10/13,01:18:42] No.1791 返信
田んぼ塾の緑米はまだまだです。


画像タイトル:あかとんぼ -(103 KB)

農園の秋 名前: はっぴい [2010/10/13,01:16:45] No.1790 返信
オーナー田んぼの稲はもうオダからはずされて、米になりました。


 画像タイトル:たべきれない -(140 KB)

おおきな栗の木の下で 名前: はっぴい [2010/10/13,01:14:21] No.1789 返信
あるところには、いっぱいあります。とてもとりきれません。



2010年9月4日土曜日

オニバス


画像タイトル:img20100904194847.jpg -(140 KB)

オニバス 名前: teddy [2010/09/04,19:48:47] No.1786 返信
連日の暑さで生き生きしているのはオニバスです。
花もこんなにたくさん咲きました。

2010年8月1日日曜日

青屋箸(あおやばし)


画像タイトル:流しうどん -(98 KB)

青屋箸(あおやばし) 名前: 独活 [2010/08/01,00:57:01] No.1785 返信
暑い暑い日が続く中、今日(7月25日 日曜日)青屋箸(あおやばし)を行いました。
青屋箸は、すすきの箸でうどんを食べる地域の伝統行事です。
体験学習の中学生、キャンエコの大学生、さとやまさわやか隊など
全部で50人くらい集まりました。
本当に暑いのに、荷物運び、火をもやしての調理、
汗だくの作業で準備しましたが、参加者の皆さんがとても
積極的に動いてくださりおいしいものを食べることができました。

つめたいうどんは、この暑さにぴったりで、中学生たちが切ってきてくれたすすきのおはし、大学生や参加者が作った竹の食器でみためも
涼しく、すてきなお昼となりました。

氷、うどん、かぼちゃ、きゅうり、とうもろこし、サラダ、煮物など
さしいれもたくさんありました。

2010年7月10日土曜日

梅雨のキノコ


画像タイトル:梅雨のキノコ -(22 KB)

無題 名前: 筑仙 [2010/07/10,16:59:19] No.1783 返信
つるぐみ農園の前の鎌倉街道に白い丸い球がいくつか転がっていました。
これはキノコらしい。何というキノコだろう?
大きいので直径10ミリぐらい。
道路の真ん中でにょっきり頭を出すなんて!
10-07-09

2010年4月11日日曜日

宍塚大池の春

 宍塚大池の春 名前: 独活 [2010/04/11,22:08:46] No.1780 返信
本文なし




里山の春

 
画像タイトル:img20100407214830.jpg -(16 KB)

これなーに? 名前: 筑仙 [2010/04/07,21:48:30] No.1770 返信
 4月4日、つるぐみ農園で、トウモロコシの種まきをしたとき、こんな小さなムシに出会いました。
 白いのは軍手の指です、体長の2倍近い触角がすごい!。
たぶん、キリギリスの仲間の子どもで しょう。


画像タイトル:img20100411183118.jpg -(14 KB)

里山の春 名前: 筑仙 [2010/04/11,18:31:18] No.1771 返信
田んぼ塾の湛水田でオタマジャクシが日光浴をしたいた。今年はカエルが大増殖でしょう。サシバもにんまり。



画像タイトル:yamazakura -(22 KB)

里山の春 名前: 筑仙 [2010/04/11,18:35:37] No.1772 返信
ヤマザクラが咲いていました。

2010年3月4日木曜日

シイタケ

画像タイトル:てっぺん -(66 KB)

なあ~んだ? 名前: はっぴい [2010/03/04,22:51:13] No.1750 返信
これは何に見えますか?
ふれあい農園の一角に、雨の後一斉にスズナリです。

画像タイトル:のきした -(63 KB)

雨の後 名前: はっぴい [2010/03/04,22:48:06] No.1749 返信
春を待つ雨の後は、一斉にシイタケが出てきます。
傘の周りの飾りがおしゃれです

2010年2月24日水曜日

春が来た



画像タイトル:ふきのとう -(67 KB)

春が来た 名前: はっぴい [2010/02/24,14:44:47] No.1748 返信
2月23日、とってもあったかです。
ふれあい農園はオオイヌノフグリのじゅうたんで紫色に染まっています。
フキノトウも顔を出しています。
花粉症の症状もどっと押し寄せてきました。
毎年のことながら、鼻、眼、喉、耳、頭痛、肩こり、腹痛、全身症状・・・
せめて、美味しいフキ味噌でも作って気分転換。

2010年2月22日月曜日

こまつな



画像タイトル:img20100222211728.jpg -(37 KB)

こまつな 名前: 筑仙 [2010/02/22,21:17:28] No.1747 返信
2月21日、やまの畑のつるぐみ農園で、コマツナが少し食べられていました。犯人はウサギでしょう。ちょっとわかりにくいけれど、よくよく見るとつまみ食いしています。
大根がさらに齧られていました。細長い歯型がくっきりついていて、ウサ公の仕業と確定です。

2010年2月21日日曜日

ふゆみずたんぼ(冬季湛水田)

画像タイトル:img20100221231749.jpg -(24 KB)

ふゆみずたんぼ 名前: 筑仙 [2010/02/21,23:17:49] No.1744 返信
田んぼ塾の田が6割がたふゆみずたんぼ(冬季湛水田)になっています。
ふゆみずたんぼは、生物の多様性の観点から望ましいとされていますが、これからの田んぼのいき物の推移に注目しましょう。
アカガエルの卵が生んでありました。
 青い色は空の色です。


これはなんだ



 画像タイトル:かたつむりがたべたあと -(15 KB)

これはなんだ 名前: 筑仙 [2010/02/21,23:32:18] No.1746 返信
この抽象画みたいなのは何?
さわやか隊基地の後ろの壁にコケ?が生えて緑色になっています。掃除をしようと近寄ってみたら、こんな模様がついています。
これはなんだ。
筑仙の推理:カタツムリがコケを食べた痕。



2010年2月15日月曜日

つるぐみ農園の足跡

画像タイトル:拡大 -(17 KB)

つるぐみ農園の足跡 名前: 筑仙 [2010/02/15,21:41:14] No.1743 返信
ひとつだけ拡大してみました

 画像タイトル:誰の足跡? -(18 KB)

つるぐみ農園の足跡 名前: 筑仙 [2010/02/15,21:39:01] No.1742 返信
30~40センチ間隔で、ほぼ直線上にある4つの足跡。
これは誰のものだろう。どう歩けばこうなるのかな。
ほかにタヌキの足跡らしきもの多数、
ウサギらしきものも。
鳥のものとりどり。

喰われた大根

画像タイトル:img20100215211311.jpg -(28 KB)

だいこん2 名前: 筑仙 [2010/02/15,21:13:11] No.1737 返信
かじられたもう一本の大根。
この食べ方ウサギかもね。
去年は芯を食べて、皮を残していたけど、今年は逆だ。
ホウレンソウ、コマツナ、カラシナはまだ食べられていない。


 画像タイトル:img20100209110911.jpg -(37 KB)

喰われた大根 名前: 筑仙 [2010/02/09,11:09:11] No.1732 返信
やまの畑のつるぐみ農園で今冬も大根がかじられていました。
歯型から鳥ではなさそう。
犬や猫は大根は食べないと思う。
タヌキ?ハクビシン?アライグマ?


2010年2月14日日曜日

アカガエルの卵

画像タイトル:img20100221232541.jpg -(27 KB)

かえるの卵 名前: 筑仙 [2010/02/21,23:25:41] No.1745 返信
何だかよくわからないけれど、これはかかし田の脇の水路で撮ったアカガエルの卵です。(2月14日)
携帯電話の写真機が焦点をどこに合わせていいか困った結果でしょう。こんな写真になってしまいました。

2月14日雪の朝

画像タイトル:ゆげ -(16 KB)

2月14日雪の朝 名前: 筑仙 [2010/02/15,21:24:24] No.1740 返信
つるぐみ農園の畠から湯気がもくもくあがっていた。

 画像タイトル:かまくら街道 -(26 KB)

2月14日雪の朝 名前: 筑仙 [2010/02/15,21:19:49] No.1739 返信
小雪だったけど枝に積もった雪がみごとだった。


2010年1月24日日曜日

2010.01.24 キャンエコ

画像タイトル:豆腐の先生 -(62 KB)

1/24 の出来事 名前: はっぴい [2010/01/26,12:53:40] No.1731 返信
毎月第4日曜日はキャンエコの活動日です。今月の作業は、豆腐作り、ゲンベー山の作業、コンテナへ泥入れという予定です。
第2第4日曜は、さわやか隊の活動もあります。・弥生の森の草刈りと竹伐り・稲荷谷津の片付け・コンテナのペンキ塗り・竹焼き・エノキ農園近くの森草刈り
つるぐみ農園や田んぼ塾の作業の人もいます。土浦四中の科学部の2人も、豆腐作りの見学と食事作りの手伝いでメモしたり写真とったり勉強していました。
それから、NHKの取材の記者さん、とても熱心で、そして楽しそうに働いていました。夜の番組で映ったそうです。みましたか?
さわやか隊、キャンエコ、中学生、松葉さん、NHKの記者さん、昼ごはん作り、あわせて39名でした。
昼のメニューは、・釜炊きご飯(田んぼ塾の緑米・神丹穂、ウコン入り)・豚汁・酢豚・すみつかれ(郷土料理)・里芋の煮物・大根とキュウリのスティック(初蔵出しキャンエコ味噌を付けて食べる)・白菜の漬物、大根の甘酢漬け・おしるこ


画像タイトル:しも -(77 KB)

豆腐作り 名前: はっぴい [2010/01/26,03:46:37] No.1730 返信
1/24 法政大学のキャンエコが自分達が育てて収穫した大豆で豆腐を作りました。大豆のタネは宍塚の地元の方からいただいたものです。
朝から水運びや道具の準備など、霜柱を踏みしめながら、働いていました。

 画像タイトル:おいしそう -(46 KB)

呉汁 名前: はっぴい [2010/01/26,03:40:13] No.1729 返信
キャンエコの代表2名が、前日から阿部さん宅に泊りがけで大豆の選り分けや水漬けなど豆腐作りの準備をしました。
豆腐を固める木の箱は先月のきゃんえこ活動で作ってあります。
絞り袋と箱の内側に敷く布は水田さんが作ってくださいました。

ふやかした大豆は、すり鉢であらかた擂ってから石臼で更に滑らかにしました。
上等のメレンゲのような、ソフトクリームの溶けたような、とろとろのものが出てきました。真っ白で美味しそうです。学生が一口なめてみました。「うっ!」おいしくはなさそうです。


 画像タイトル:とうふの角にぶつかる -(57 KB)

豆腐ができた! 名前: はっぴい [2010/01/26,03:23:36] No.1728 返信
真っ白いお豆腐が出来ました。
最初にかぶりついたのはNHKの取材カメラでした。
夜の番組で放映されたそうですが、どなたかご覧になりましたでしょうか?

豆腐を絞るときに使うスノコ作りのための竹の切り出し、大豆を石臼で挽く、大なべで煮る、泡消し、ザルを使ってあぶら湯すくい、力と技術が必要です。
美浦村の陸平ヨイショする会の松葉さんが指導してくださいました。
おかげで、こんな素敵な美味しいお豆腐が出来ました。

 画像タイトル:プリッツとビスコティ -(67 KB)

おから 名前: はっぴい [2010/01/26,03:10:12] No.1727 返信
1月24日、キャンエコの活動日です。
去年つるぐみ農園の畑で、学生達が栽培した大豆で豆腐を作りました。
ウサギにかじられ、雑草に負けそうになり、それでもなんとか収穫できました。
大豆の収穫、脱穀、唐箕、選別、豆腐作りのための木の箱作り、絞り袋、箱の内側に敷く布作り、石臼の準備、大なべ、ザル、その他いっぱい準備しました。
豆腐を作ったら、当然「おから」が出来ます。最後はおからを使ってお菓子を作りました。