2002年7月30日火曜日

ダイズの花



画像タイトル:花の場所は枝豆 -(39 KB)

ダイズの花 名前: kaaco [2002/07/30,00:58:59] No.122 返信

  • 葉っぱは穴だらけでも、どのダイズにもかわいらしい花がたくさんついています。

画像タイトル:けむんぱす -(38 KB)

食事中 名前: kaaco [2002/07/30,00:48:59] No.121 返信
  • このケムシ何ですか?ダイズの葉をムシャムシャ食べてます。ウリハムシモドキの幼虫のような色形だけど、ドクガのような毛のはえかたしてる。

2002年7月27日土曜日

田んぼのチョウトンボ



画像タイトル:ひらひら -(61 KB)

田んぼのチョウトンボ 名前: kaaco [2002/07/27,23:25:44] No.119 返信

  • 7月27日、田んぼ塾。今年最高の暑さです。でも、あの真竹の角を曲がると突然風がひんやりします。


画像タイトル:♂ -(45 KB)

Beautiful! 名前: kaaco [2002/07/28,00:09:12] No.120 返信
  • 光り輝くチョウトンボの舞いには誰もが息をのむ。

2002年7月23日火曜日

オニバスの別宅



画像タイトル:出身は宍塚大池 -(61 KB)

オニバスの別宅 名前: kaaco [2002/07/23,13:17:07] No.118 返信

  • 土浦まちかど蔵の館長さんが漬物樽で育てているオニバスが次々と花を咲かせています。


2002年7月20日土曜日

息ができないよ~



画像タイトル:コナギ畑のイネ -(80 KB)

息ができないよ~ 名前: kaaco [2002/07/20,01:17:55] No.117 返信

  • コナギの根っこは、ますます強靭になり、葉っぱは、憎々しいほどつややかです。太郎兵衛糯が苦しい苦しいと泣いています。


2002年7月17日水曜日

オニバスの池



画像タイトル:キリンビアパークのビオトープ -(57 KB)

オニバスの池 名前: kaaco [2002/07/17,:46] No.113 返信

  • オニバスの里親、大滝さんの池のオニバスをキリンビール取手工場のビオトープに移植してあります。大池のクロモと一緒に元気に育っていました。

画像タイトル:砦 -(41 KB)

オニバスの里親 名前: kaaco [2002/07/17,15:37:15] No.114 返信
  • 大滝さんの裏庭のオニバス池。今年は葉の直径3メートルぐらいになるかなあ?
  • クロモが水を透明にしてくれます。ダルマガエルがぴょこぴょこ。池の外周はザリガニ除けの波板でしっかりガード。

画像タイトル:原画と製品 -(33 KB)

オニバス缶のモデル 名前: kaaco [2002/07/17,15:52:17] No.115 返信
  • 去年、大滝さんの池に咲いたオニバスの写真を元に描かれた缶ビールのオニバス。


>> 次回はオニバスの花見と言うことで??? 名前: わだR [2002/07/17,21:44:00] No.116
  • 今回のオニバスツアー参加できず残念でしたが、キリンビールのオニバスも元気に育って、開花してほしいですね。


2002年7月14日日曜日

コナギに負けるな!



画像タイトル:田んぼの風 -(67 KB)

コナギに負けるな! 名前: kaaco [2002/07/14,14:58:23] No.110 返信

  • 取っても取っても次々押し寄せるコナギ。吹き出る汗。泥に足をとられて動かぬ体。頭の上をチョウトンボがひらひらなぐさめてくれる。


2002年7月8日月曜日

根粒



画像タイトル:img20020708201546.jpg -(57 KB)

根粒 名前: koseki [2002/07/08,20:15:46] No.109 返信

  • 7日、大豆の根粒観察をしました。
  • ちょっと不安だったけど、ちゃあんと出来てるじゃあありませんか。
  • カッターで割ってみると、思いもよらず“プチッ”とした感触。
  • 2~3ミリくらいのものは、教科書の写真通り、
  • 中がピンク色になっていました。
  • ピンク色のは“生きてる”らしい。ふ~~ん。
画像タイトル:img20020708200750.jpg -(42 KB)

ネキリムシ 名前: koseki [2002/07/08,20:07:50] No.108 返信
  • うがぁぁ~!
  • これがネキリムシだっ!(苦手な方ごめんなさい)
  • 根粒の観察のため、虫食いのあった苗を引っこ抜き、戻そうとしたところ、田中さんが発見。マメコガネかスジコガネの幼虫とおぼしき。
  • にしても、1週間前より、相当デカクなってる・・・。
  • 手に持つと、指の間に入ろうとして、くねくねちくちくします。
  • 私の手くらいならいいけど、作物は手加減してね。



ヤゴ



画像タイトル:img20020708195949.jpg -(44 KB)

ヤゴ 名前: koseki [2002/07/08,19:59:49] No.107 返信

  • 7日の午後、田の草取りをしていて、ヤゴの殻を3つ見つけました。
  • 田んぼ沿いの道に、ノシメトンボが群がっていたので、
  • この子たちかも。
  • それにしても、このコナギジャングルでは、ヤゴもドジョウも
  • 住みにくかろうなあ。


2002年7月7日日曜日

月例観察会「昆虫」



画像タイトル:巨大クラゲ -(65 KB)

オオマリコケムシ 名前: kaaco [2002/07/07,22:13:47] No.104 返信

  • 7月7日たなばた。暑い。強風。今月の観察会は『昆虫』

画像タイトル:ハンサムボーイ -(29 KB)

昆虫観察会つづき 名前: kaaco [2002/07/07,22:35:56] No.105 返信
  • 今日の観察会は大勢の子どもと大人でおおにぎわい。おすましシュレーゲルも子どもたちのアイドル
画像タイトル:背開き -(37 KB)

観察会メイン 名前: kaaco [2002/07/07,22:47:27] No.106 返信
  • 今野先生の執刀によるシンジュサンのおなかの中観察。真っ白いイモムシのおなかは緑の胃袋で満杯。





2002年7月3日水曜日

太郎兵衛のおふろ



画像タイトル:コナギの楽園 -(46 KB)

太郎兵衛のおふろ 名前: kaaco [2002/07/03,02:20:08] No.100 返信

  • 7月2日の田んぼです。にごっているんです、まるで温泉みたい。


2002年7月2日火曜日

富雄さんと歩く会



画像タイトル:img20020702190043.jpg -(64 KB)

無題 名前: koseki [2002/07/02,19:00:43] No.97 返信

  • 富雄さんと歩く会にて。
  • 富雄さんは、淡々と昔の様子を興味深く話してくださいました。
  • 今まで一度も通ったことのない宍塚の昔の道を通り、山に入って話を伺い、かつて人々が往来していた様子を想像しました。


セスジスズメ



画像タイトル:さといもむし -(43 KB)

里芋の虫 名前: koseki [2002/07/02,18:51:30] No.96 返信

  • 土屋さんの大事な里芋の葉っぱを食い荒らしているイモ虫くん。
  • よく成長してます!
  • 真っ黒いビロード肌に赤・黄の斑点とユニコーンのような角(こっちが後?)。
  • よく見ると結構カッコイイ。何の幼虫でしょう。

画像タイトル:私のイモムシ -(38 KB)

ごちそう 名前: kaaco [2002/07/03,02:02:30] No.98 返信
  • ビロウド肌っていうからビロウドスズメかなと思ったけどシッポの形が違う。アンテナみたいに斜めに立っている。セスジスズメかなあ?


>> これこれ、学校のホウセンカにもいたよ。 名前: はる&みき [2002/07/04,18:48:13] No.101
  • これこれ、学校のホウセンカにもいました。
  • ホウセンカの葉っぱも食べられていました。
  • 給食当番に行くときは食べられていなかったのに、給食をとってきたら、もうムシャムシャ食べられていました。
  • とっても早食いだね。


>> セスジスズメ 名前: 及川ひろみ [2002/07/05,05:55:18] No.102
  • 3日にもセスジスズメの幼虫サトイモ畑に大小たくさんいました。
  • もちろんゲット。
  • すごい大型のもので地面を歩きまわっていたのは放免。
  • もうすぐ荒い繭を地表に作ってさなぎに。
  • でもやっぱり捕まえるべきだったか。
  • しっとり、なめし皮のような感触を確かめたものの捕まえて・・・
  • その後どうする?
  • 勇気がなかった。
  • 土屋さん、水田さん御免なさい。
  • この芋虫、ホウセンカにもよくいるけれど、ヤブカラシでもよく見る。
  • サトイモとホウセンカ、ヤブカラシ結構違った植物だと思うけど、虫の好みはなぜ決まる?
  • 7日「虫の観察会」で今野先生に是非聞きたいです。



大豆土寄せ



画像タイトル:大豆培土 -(97 KB)

培土 名前: koseki [2002/07/02,10:10:42] No.95 返信

  • 29日の大豆土寄せの作業です。
  • 志村さんお疲れさまです。
  • これから先、もっと土寄せをしないといけないんですが、畝幅が狭かったかなあ・・・。
  • もう盛り上げるほどの土があまりない・・・。
画像タイトル:0630大豆 -(88 KB)

こんなに大きくなりました 名前: koseki [2002/07/01,20:55:08] No.94 返信
  • 30日の大豆です。一週間前に移植をおえたもの。最初の三ツ葉が、前日と比べ、1日でぐんと大きくなりました。
  • 土寄せを少ししてあります。また、木酢液を希釈してかけました。
  • 奥にみえる畝の黒いものは、粉炭と木酢液を交ぜてまいたもの。
  • 虫除けと生育増進に効果ありや否や。