2004年9月29日水曜日

稲刈りは3(日)に変更


 10/2()の稲刈りは3()に変更です。 名前: ライオンかあさんS [2004/09/29,16:51:10] No.807
  • 10/2(土)は土浦の花火大会のため、全く駐車スペースがないことと、交通事情も?なので、3()に延期します。
  • 13:30"時代亭"駐車場付近に集合です。
  • 今年初めて植えた「ミルキークィーン」を刈り取りましょう。
  • 赤米、黒米、緑米などの古代米は、まだまだこれからです。
  • 稲刈りは続きますので、どうぞお問い合わせください。
  • shishitsuka@infoseek.jp
  • TEL/FAX0298571555


板橋区の子ども達と先生

画像タイトル:稲もじ -(70 KB)

板橋区の子ども達と先生 名前: dairi [2004/09/29,12:52:19] No.806
  • 9/27 雨が降りしきる中、太郎兵衛糯の稲刈りをしました。
  • 芒が長くて穂が赤い神丹穂、黒い穂の緑米はまだミルクのよう。
  • きれいで楽しい古代米はドライフラワーとして少し刈り取り藁スグリをしてお持ち帰りいただきました。
  • 子ども達は夏休みに観察会で宍塚に来ました。あの時の稲がお米になっている様子を見てカンゲキ☆ 刈って、束ねて、おだがけして、米作りの途中経過を体験しました。
  • 脱穀、唐箕、もみすり、まだまだ作業はいっぱいあります。また来てね!


今年度最後のハス刈り

画像タイトル:おつかれさま -(63 KB)

今年度最後のハス刈り 名前: dairi [2004/09/29,11:43:15] No.802
  • 9/26 今日で今年のハス刈りはおしまい。皆さん、ご苦労様でした。
  • ほんとうに、暑い夏でした。


画像タイトル:運搬 -(77 KB)

ハスの葉はどこに? 名前: dairi [2004/09/29,11:50:23] No.803 返信
  • 刈り取ったハスやヒシはトラックに積んで運び出します。匂いと汚れにまみれて重労働です。

画像タイトル:ざぁー -(46 KB)

ふれあい農園に 名前: dairi [2004/09/29,11:53:36] No.804 返信
  • ハスの葉はふれあい農園の堆肥置き場に運ばれます。

画像タイトル:おいしさの源 -(96 KB)

どうするの? 名前: dairi [2004/09/29,12:03:45] No.805 返信
  • 大量のハスの葉は、堆肥になるときの発酵熱で,寄生虫卵の死滅や殺菌が行なわれるそうです。この堆肥は、田んぼ塾のお米や農園の野菜の肥料として使います。
  • ☆だから、おいしいんです!



2004年9月27日月曜日

観察会のご案内


観察会のご案内 名前: わさだのぶひで [2004/09/27,18:42:04] No.800
皆さま

  • 少し毛色の変わった観察会の案内を掲示させていただきます。ご興味の有る方はご参加下さい。運がよければトパーズが見つかるかも・・・・


         地質標本館 2004年度野外観察会

    「笠間市周辺の岩石と鉱物--稲田石採掘場と高取鉱山跡を訪ねて」

      地質標本館主催 学園都市の自然と親しむ会協賛

 茨城県笠間市では「稲田石」と呼ばれる美しい花こう岩が採掘されており,建築用材・墓石などに広く利用されています.ふだんはなかなか見ることができない花こう岩の採掘現場を見学してみませんか?また桂村にある高取鉱山の廃石堆積場跡では、地下の鉱脈から採掘された様々な鉱物が今でも観察できます.マグマの恵みである、水晶・トパーズなどの鉱物をいっしょに探してみませんか?

日時:10月23日 土曜日(雨天中止)
集合:午前8時
解散:午後6時予定
集合解散場所:地質標本館前駐車場
募集人員:約20名(申込多数の場合は抽選)
参加資格:小学生高学年以上(小学生は保護者同伴)
参加費:保険代+有料施設入館料
(大人400円,中・高生 300円,小学生 100円)

申し込み方法:往復はがき
申し込み宛先:〒305-8567 つくば市東1-1-1地質標本館 事務室宛
※往復はがきに必ず下記の事項を記入してください。
・参加者全員の名前と年齢(学年)
・代表者の住所
・代表者の電話番号
・代表者のE-mailアドレス(お持ちの場合)

締め切り:930日必着
※ 昼食のお弁当は各自で用意して下さい.
※ 抽選結果は109日までに連絡いたします。
※ 野外観察会に参加される方は,1016日(土)(1030?1130)に事前説明会を行いますのでできるだけ御参加下さい.

問い合わせ先
地質標本館事務室
電話:029-861-3751 FAX029-861-3746

2004年9月24日金曜日

飛行船から宍塚大池を撮影

画像タイトル:ラジコン操作 -(66 KB)

飛行船から宍塚大池を撮影 名前: dairi [2004/09/24,23:31:42] No.799
  • 9月13日午後、強い風のなか千葉県立中央博物館の方が大池の植生調査のためバルーンにカメラを据付けて上空からの撮影をしました。


2004年9月23日木曜日

2004.09.23魚の調査

画像タイトル:注目 -(77 KB)

魚の調査 名前: kaaco [2004/09/23,23:44:57] No.782 返信

  • 9/23春日先生らと網を掛けて魚の調査をしました。


画像タイトル:物体 -(46 KB)

網の中身 名前: kaaco [2004/09/24,23:01:18] No.796 返信
  • 網の中にはゼリー状の大きな塊(オオマリコケムシ)がいくつもドッシリ、魚はブルーギル。


画像タイトル:核 -(35 KB)

オオマリコケムシ 名前: kaaco [2004/09/24,23:02:11] No.797 返信
  • ゼリー状の中の生物はこんな形をしています。肉眼で見ると黒い粒と薄茶色の粒がありますが、薄茶色のほうには手のようなものが付いていません。 

画像タイトル:食べ物はなに -(59 KB)

胃の中 名前: kaaco [2004/09/24,23:16:36] No.798 返信
ブルーギルの胃袋にはミミズ、昆虫、などいろいろなものがはいっていました。


宍塚小の稲刈り

画像タイトル:もうすこしだ! -(79 KB)

宍塚小の稲刈り 名前: kaaco [2004/09/23,00:38:29] No.779
  • 9/22 宍塚小学校の5、6年生が太郎兵衛糯の稲刈りをしました。
  • 気温が30度を超える蒸し暑い日ですが、みんな働き者です。鎌を持つ手も慣れているようです。

画像タイトル:おもい! -(72 KB)

おだがけ 名前: kaaco [2004/09/23,00:40:28] No.780
  • 鎌で刈った稲は束ねてオダにかけて干します。

画像タイトル:休憩 -(68 KB)

ふかし芋 名前: kaaco [2004/09/23,00:49:55] No.781
  • 労働の後は、やっぱりおなかがすきます。
  • つるぐみ農園のサツマイモをふかして食べてもらいました。
  • 赤米、黒米入りのおにぎりも。

2004年9月20日月曜日

トノサマバッタ

画像タイトル:7cm -(56 KB)

トノサマバッタ 名前: kaaco [2004/09/20,21:44:46] No.778
  • 茶褐色のより緑色の方がよく見かける。今日はどうして茶色いの?
  • 茶色いのは集団型だというから、他に仲間が大勢いるのかなあ?


2004年9月19日日曜日

フィールドスタディ

画像タイトル:涼風 -(102 KB)

フィールドスタディ 名前: kaaco [2004/09/19,00:53:46] No.776
  • 9/18法政大学人間環境学部のフィールドスタディは今年度3回にわたって行われました。
  • 今日は最終日、昨日は終日ハス刈り、稲刈りなど汗を流し、夜は国民宿舎水郷に泊まり今日も草刈り畑作業、食事つくりなどフル回転です。
  • 今回のFSの趣旨は「里山など身近な自然の保全の意味と手法などを調べ、里山などへのエコツアーの可能性と課題を検討し、提言を行う」ということで、最後に会員と学生と意見交換をしました。


2004年9月10日金曜日

神丹穂


画像タイトル:見ごろ -(44 KB)

神丹穂のほばらみ 名前: kaaco [2004/09/10,22:52:32] No.775
  • 田んぼ塾の古代米は今が盛り。神丹穂が穂を出し次々に花を咲かせています。
  • 一番のおくて緑米も穂が出てきました。
  • お絵かき田んぼの文字も見えてきました。

画像タイトル:かっこいい -(68 KB)

カマキリと神丹穂 名前: kaaco [2004/09/20,21:36:42] No.777
  • 風にゆれる稲穂ではカマキリが獲物を待ち構えています。


2004年9月8日水曜日

田んぼの生き物

画像タイトル:ただの虫を無視しない -(57 KB)

田んぼの生き物 名前: kaaco [2004/09/08,01:41:09] No.773
  • 9月5日、今月のテーマ観察会は田んぼの生き物。時折ザァーと雨が降る中、参加者は会員ばかりで少人数の贅沢な観察会でした。
  • 田んぼは比較的安定した場所で外来種も少ないそうです。
  • ニカメイチュウのようにイネの害虫と言われる虫もただの虫にも益虫にもなり得るそうです。
  • 同じ虫なのにヒトにとって害か益かで虫の価値を決めるのも横暴のような気がしますが、どんな虫も無視しているわけではありません。

画像タイトル:img20040908174545.jpg -(56 KB)

ザリガニの大きさ 名前: morimoto [2004/09/08,17:45:45] No.774
  • ザリガニの大きさは図の所を測ります。



赤いバッタ

画像タイトル:たまには派手な服を -(32 KB)

赤いバッタ 名前: kaaco [2004/09/08,01:08:23] No.772

  • なぜこんな色になったのかなあ?目立ちすぎて誰かにすぐ食べられちゃいそう。でも、目立っていると感じるのは人間だけなのかなあ。


クモの子

画像タイトル:百ン匹の赤ちゃん -(71 KB)

クモの子 名前: kaaco [2004/09/08,01:03:54] No.771
  • クモの育児室だったのかしら?小さな赤ちゃんがにぎやかに遊んでいました。


ナンバンギセル

画像タイトル:寄生植物 -(93 KB)

ナンバンギセル 名前: kaaco [2004/09/08,00:59:04] No.770
  • 草を掻き分けると、にょきにょき。ピンク色のパイプのような花がいっぱい咲いています。