2007年11月24日土曜日

11月子ども探偵団

画像タイトル:やった~ -(104 KB)

11月子ども探偵団 名前: TOCHI [2007/12/13,10:25:04] No.1493 返信
収穫祭翌日。
風も穏やかに晴れた日、子ども探偵団に2家族3人のこどもたちが
参加してくれました。


2007年11月23日金曜日

収穫祭

画像タイトル:img20071127142808.jpg -(99 KB)

収穫祭ご苦労様でした 名前: 綿引 [2007/11/27,14:28:08] No.1492 返信
収穫祭、好天に恵まれ良かったですね。
スタッフの皆さん、ご苦労様でした。
餅つき体験には子ども達の行列ができ盛況でした。
きっと楽しい思い出になることでしょう。

 画像タイトル:4時半 -(93 KB)

2007収穫祭終了 名前: はっぴい [2007/11/25,00:57:25] No.1491 返信
11月23日、朝のうち風が強くて、寒いなあ!
でもだんだん暖かくなって、半そでになってしまう子もいました。
前日までの怒涛のような準備に比べたら当日は、まあまあの忙しさでした。
池に落ちる子もけがをする人もいなかったし、みんなお腹いっぱいになったようだし、とにかくお疲れ様でした。
子どもたちは、餅つきや、お店やさんが楽しかったようで、「今度いつやるの?あした?あさって?またやりたい!」と、お願いされてしまいました。
私はあと1年間は餅つき休みたい。
そんなわけで写真を撮る余裕が無くて、堤防の片づけが終わって、やっと大池を眺めることが出来ました。今日は一日中お餅の顔ばかり見ていました。




 収穫祭 名前: hana [2007/11/21,18:36:40] No.1490 返信
11月23日(金曜 祝日)雨天中止
10:00~14:00頃
場所 宍塚大池 堤防付近
受付 9:30~時代亭駐車場付近
10:00~現地
参加費 300円
おはし、お椀、お皿(持ってかない人は孟宗竹で作って!)

・つくって食べよう 餅つき ぬっぺ汁 篠だけ餅 大学芋 ほか
・あそぼう・創ろう 昔の遊び げんこ じゃらじゃら お手玉 竹馬 縄ない 注連縄飾り わら細工 竹細工 里山クラフト
・販売コーナー 宍塚のお米・野菜直売 谷津田米 古代米 農園産サトイモ



2007年11月20日火曜日

リヴォルヴの子ども達

画像タイトル:また遊びに来てね! -(97 KB)

リヴォルヴ学校教育研究所の子ども達がきました 名前: TOCHI [2007/12/13,10:48:07] No.1494 返信
11月20日
マナビィ・ネット カルチャー教室
「秋の里山を探検しよう」
NPO法人 リヴォルヴ学校教育研究所の子ども達と一緒に
農園から大池まで探検しました。

梢で遊ぶ小鳥、葉の色そっくりな蝶、
小川の土に残った動物の足跡などなど、
たくさんのものを発見して一緒に観察しました。


2007年11月4日日曜日

大量のユスリカ

画像タイトル:ちょっとみて! -(155 KB)

大量のユスリカ 名前: hana [2007/11/04,23:53:22] No.1489 返信
黒ずんだ林に白い粉のようなものが浮かんでいるのが見えますか。
これはすべてユスリカ。
池ではこれまで大量の外来魚の捕獲を行ってきました。
12月半ばごろまでは毎日続ける予定。
最近、コオイムシ、ミズカマキリ、ヤゴなどを池でよく見るようになったのはその影響?
今日はこれまで見たこともないような大量のユスリカが舞ってました。
ちょっと気持ち悪いけど、外来魚を取った影響で、池にたくさんの生き物が戻ってきたのならうれしい。
小さなユスリカ、その幼虫はいろんなものに食べられて、生態系を複雑にしてくれるに違いない。


2007年10月30日火曜日

詩吟教室

画像タイトル:詩吟教室 -(76 KB)

池のほとり 名前: hana [2007/10/31,22:08:21] No.1487 返信
毎週火曜日、詩吟のメンバーが池のほとりに集い、
日本の美しい情景を朗々と歌い上げている。
目を瞑ると、宇宙の広がりさえ感じられる。


2007年10月28日日曜日

オーナー米発送

画像タイトル:今年の宍塚米 -(100 KB)

オーナー米発送 名前: はっぴい [2007/11/02,21:53:53] No.1488 返信
10月28日、オーナー米の発送作業を行いました。
会員のほかにも、筑波大、つくば学院大、法政大の学生、子どもたちも、大勢の方が作業に加わって下さいました。お米を受け取りに来た方が、そのまま子どもさんと一緒に袋詰めを手伝ってくださったり、総勢30名以上でわいわい作業をしました。お蔭さまでお昼で大体終了することが出来ました。
みなさん、お疲れ様でした。クロネコヤマト高津センター様、毎年作業場をお借りしてご迷惑かけ申し訳ありません。本当にありがとうございます。

2007年10月26日金曜日

六中地区公民館まつり

画像タイトル:二階 -(83 KB)

六中地区公民館まつり 名前: はっぴい [2007/10/26,23:13:19] No.1486 返信
土浦市六中地区公民館まつりの展示飾り付けをしました。
http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/section/kyouiku/6003/syogai/index.htm
27、28日、二日間いろいろな行事があります。
お天気が良くないようですが、すべって転ばないようにご用心くださいませ。
特に入り口の階段のところで。


2007年10月25日木曜日

新治公民館まつり

画像タイトル:まつり -(100 KB)

新治公民館まつり 名前: はっぴい [2007/10/25,23:27:46] No.1485 返信
土浦市の各地区公民館で行われる公民館祭りが始まります。
今日は新治公民館祭りの準備、飾り付けをしました。
新治の小野小町の里におそばを食べにお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
役場(今は土浦市新治庁舎)の奥のトレセンが展示会場です。
会場奥左側、消費生活展の隣に、賑々しく展示してあります。
10月26(金)27(土)28(日)の3日間、他にもゲームや模擬店など楽しいことがいっぱいあります。


2007年10月24日水曜日

オーナー米発送準備

画像タイトル:急ピッチ -(90 KB)

オーナー米発送直前 名前: はっぴい [2007/10/25,11:39:25] No.1484 返信
10月24日、今日のおまけ準備は野の草花のしおり作りです。
宍塚の道端にたたずむ小さな草花、コブナグサやボントクタデ、イヌタデなど押し花にしてしおりを作りました。
草を摘み、専用の押し機で何日も押しながら乾燥させ、ものすごい手間がかかります。
ドングリにしろ、稲穂ブーケにしろ、皆さんにプレゼントしたいなあと思うものを次々に採用していたら、こうなりました。もしかしたら間に合わなくて数が足りなくなるかも知れないと、あせっています。

画像タイトル:おまけ2種 -(96 KB)

オーナー米発送準備 名前: はっぴい [2007/10/21,00:17:41] No.1483 返信
今年の「サシバの里宍塚米」オーナーにご協力いただいた方へのおまけは、新作が加わります。
28日発送です。何が届くか楽しみにお待ちください。
ただいま制作中です。



2007年10月16日火曜日

ウサギの仕業!

ウサギの仕業! 名前: hana [2007/10/16,22:50:45] No.117
 宍塚の里山では今年も美味しい味噌作りを目指して、農園で田の畦で、平場の畑で、野良クラブの中心人物Kさんをが大豆を蒔きました。
 順調に育っているとはいえ、畦の大豆をよく見ると、すっかり何者かに葉っぱを食べ尽くされている株が。
 ウサギの仕業だ。
 葉がない大豆、これでは美味しいまめにならないのでは・・・。



2007年10月11日木曜日

このバッタなあに?

画像タイトル:食べてみる? -(77 KB)

このバッタなあに? 名前: はっぴい [2007/10/11,01:02:39] No.1481 返信
背中に黒い筋のある凛々しい姿のバッタ。
なんていうのかわかりません。

バッタ類の検索

  1. 触角が長いか短いかで、キリギリス類とバッタ類を分けて(長いようです。たまにちょんぎれていますが。)
  2. 縦長の体形か、横広の体形かでキリギリス類を、さらに、キリギリス類とコオロギ類にわけます。(縦長です。)
  3. 次に大きさで30mm以上分けて(30mm以下のようです。)
  4. 前脚の脛節に長く鋭い棘があるかどうか(ないようです。)
  5. これでササキリの仲間にたどりつきます。(後は図鑑ですね。)
  6. 後脚の腿節の先端が黒いので、ササキリという種にたどりつきます。
  7. 後は、産卵管があるので、♀ですね。
  8. 8-11月頃成虫。ジキジキジキとかシュリシュリシュリなどと鳴くなどなど。
  9. 観察会などでは、1,2、8程度まで教えて、よーく姿を見てみようとしたほうが、今後の観察に役に立つようです。
by yamasanae



2007年10月8日月曜日

ツマグロヒョウモンの♀

画像タイトル:ちょうつづき -(107 KB)

蝶 名前: はっぴい [2007/10/08,22:51:29] No.1479 返信
このちょうちょは、なんていうのかわからないけど大きくてきれいでした。

>> 無題 名前: Sato [2007/10/12,22:56:40] No.1482
ツマグロヒョウモンの♀です。前の写真が♂ですが、かなりいるようですね。



2007年10月7日日曜日

野うさぎ文庫の稲刈り

画像タイトル:田んぼの空 -(99 KB)

野うさぎサシバ 名前: はっぴい [2007/10/08,11:49:28] No.1477 返信
10月7日午後は、野うさぎ文庫の稲刈りです。
作業が終わってから、みんなでハンタメ堤防に上がっておえかき田んぼをながめました。田んぼのサシバと一緒に、野うさぎたちも翼を広げて空を泳いでいます。



2007年10月6日土曜日

体験稲刈り

 画像タイトル:すっきり -(90 KB)

体験の稲刈りと 名前: はっぴい [2007/10/08,11:42:01] No.1476 返信
10月6日、アサムラサキの田んぼの稲刈りを全部終わらせました。

 画像タイトル:いねかりあっち -(98 KB)

いねかり看板 名前: はっぴい [2007/10/08,11:38:31] No.1475 返信
10月6日(土)田んぼの学校の稲刈り。土浦の花火大会と重なってしまいました。もう、朝から宍塚周辺の道路も空き地も駐車場を捜す車と場所とりの人たちで大混雑。
集合場所をこちらの方にしました。旗とダンボールで目立たせようと頑張りましたが。やはり、少々困惑気味。


2007年10月3日水曜日

宍塚小学校5年生と筑波大の留学生の稲刈り

画像タイトル:米 -(97 KB)

宍塚小と 名前: はっぴい [2007/10/08,10:59:06] No.1473 返信
10月3日、宍塚小学校5年生と筑波大の留学生の稲刈りです。
残りのマンゲツモチを全部刈り取りました。
11月23日の収穫祭には、このもち米で餅つきをします。
みんな食べにきてね!


2007年9月30日日曜日

第2回土浦市環境展

画像タイトル:つちうらのかんきょう -(113 KB)

第2回土浦市環境展 名前: はっぴい [2007/10/01,23:45:58] No.1470 返信
9月30日(日)雨。
新治地区公民館で環境についてみんなで考えよう!というような趣旨でいろいろなイベントが行われました。
野菜の即売会、手打ち蕎麦の実演販売(天ぷらそばを食べました。温かくておいしかった)、かき氷(無料!寒かった)、講演会、エコクッキング、その他いろいろ。私たち市民団体は活動のあれこれをにぎやかに展示しました。



2007年9月29日土曜日

2007稲刈り初日

画像タイトル:きをつけてね。 -(104 KB)

2007稲刈り初日 名前: はっぴい [2007/10/08,10:54:07] No.1472 返信
9月29日(土)、田んぼの学校の稲刈り。
初日はマンゲツモチの刈り取りです。



2007年9月25日火曜日

田んぼで

画像タイトル:今が見ごろ -(100 KB)

お絵かき田んぼ 名前: はっぴい [2007/09/25,22:17:04] No.1469 返信
今週の土曜日9/29から稲刈りが始まります。
お絵かき田んぼ、もう何が描かれているかわかってしまいますよね!
翼を広げてゆうゆうと田んぼの空を飛んでいます。

 画像タイトル:オーナー田んぼの収穫 -(89 KB)

十五夜さま 名前: はっぴい [2007/09/25,22:02:18] No.1468 返信
9月25日、夕方。オーナー米の刈り取りとおだがけ。一人で黙々と作業しておられました。もうすぐ、おいしい新米が宍塚米オーナーの皆様のお宅に届きます。まだまだオーナー募集中です。このお米を買うと谷津田での米作りを支援することにつながります。
http://www.kasumigaura.net/ooike/bukai_owner.html

月の出を
背中にしょって
稲を刈る    ・・・・・・季語が2つ?


2007年9月22日土曜日

ツバメシジミ

画像タイトル:img20070923222209.jpg -(82 KB)

ツバメシジミ 名前: Sato [2007/09/23,22:22:09] No.1467 返信
モニタリング調査(9/22)のみちすがらツバメシジミが集団で吸水?しているのに出会いました。ルリシジミもこのように集団吸水しますが、ちゃんとツバメの尾がついています。



2007年9月21日金曜日

森のしんぶ

画像タイトル:月明かりの道しるべ -(77 KB)

森のしんぶん 名前: はっぴい [2007/09/21,19:52:17] No.1466 返信
夜鳴く虫観察会の時いただいた、牛久自然観察の森のしんぶんです。
「宍塚大池のお知らせ」http://www.kasumigaura.net/ooike/osirase/list/imgboard.cgi
やシンポジウムなどのロゴなどいろいろデザインしてくださっている大田黒さんの絵です。
このタヌキの親子、アースデイのシールでもおなじみですよね?
皆さんは何て名前を付けていますか?

のぼる月が呼びかける
夜の森におはようさん
こよいも一日始まるよ



2007年9月18日火曜日

アライグマ発見!

画像タイトル:アライグマ -(71 KB)

アライグマ発見! 名前: 綿引 [2007/10/08,23:17:32] No.1480 返信
夜行性動物調査でアライグマを初めて撮影。
日時は9月18日18:47、場所は大池真西常磐自動車道際の畑横の雑木林の中。
設置しておいたカメラに写っていました。
ペットとして飼っていたものが逃げたのでしょうか、それとも捨てたのでしょうか?
8月には田んぼ塾田んぼの西側でイタチがはっきり写っていました。
今まではシッポ程度しか写っていませんでした。

2007年9月16日日曜日

池の保全「ハス刈り」

画像タイトル:池の保全「ハス刈り」 -(193 KB)

重い!くさい! 名前: hana [2007/09/18,13:48:14] No.1462 返信
16日(日)
ぎらぎらと太陽が照りつける中、ハス刈りと、刈り取ったハスの運搬作業をしました。
筑波学院大4人の男子学生と会からの3名は、これまで刈り取ったハスやヒシを軽トラックでつるぐみ農園、堆肥置き場へ運びました。
7往復、山と積まれたハス、ヒシすべて運び終えました。
刈り取ったハス、ヒシは池のほとりに作られた竹のすのこに積み上げられていましたが、6月、7月刈り取ったものは、水分をたっぷり含んで腐り、トラックの荷台に積み上げるのは重くて、臭くて・・・大変でした。
大量の堆肥、今後つるぐみ農園の土壌改良に大いに役立つことでしょう。
池では、きぬ看護専門学校の学生3人、筑波学院大の一人、と会の一人が加わり、ハスボート15杯分のハス・ヒシの刈り取り作業をしました。
筑波学院大は社会力をつけるための授業の一環、きぬ看護専門学校はボランティアの単位取得の参加でした。


2007年9月8日土曜日

土浦市観光マップなど

 画像タイトル:img20070909022938.jpg -(111 KB)

土浦市議会だよりの表紙 名前: 独活 [2007/09/09,02:29:38] No.1455 返信
土浦市議会だよりの8月号に宍塚大池の写真が載っています。
>> 市議会だより 名前: はっぴい [2007/09/10,09:23:28] No.1456
土浦市のホームページに内容も載ってます。
http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/gikai/tayori/back/177/image/001-004.pdf


画像タイトル:img20070909022658.jpg -(94 KB)

土浦市観光マップ 名前: 独活 [2007/09/09,02:26:58] No.1454 返信
土浦市の観光マップに宍塚大池の写真が載っています。


2007年9月5日水曜日

土浦四中の授業

画像タイトル:こめ -(94 KB)

土浦四中の 名前: はっぴい [2007/10/08,11:06:57] No.1474 返信
土浦四中の3年生は、宍塚の里山で実際に身体を使って授業を行っています。
人数が多いので、2クラスずつに分かれて、やって来ます。今日は3組と4組。
更に3つのグループに分かれて作業をしました。
みかんの苗木を植える班、竹を刈る班、稲を刈る班。
稲刈り班は、アサムラサキ(黒米)の刈り取りをしました。

2007年8月31日金曜日

聞き書き

画像タイトル:のらぼう -(91 KB)

聞き書き 名前: はっぴい [2007/09/21,18:56:49] No.1464 返信
歴史部会の活動で、地元の方に昔のお話を聞かせていただいています。
8月31日、この日は昔の遊び仲間のお二人に、たっぷり「あそび」のことを伺いました。長いことお邪魔してしまって申し訳ありませんでした。本当に楽しいお話で、ついつい長居してしまいました。
昔の子どもたちは、本当に毎日毎日、外で駆け回って、よ~く遊んでいたのですね。スズメバチにさされて危険な目にも遭ったけど。その時の様子や大人たちの対処の仕方や、手当て、よ~く覚えていて、宍塚大池の周りの様子も関連して細かくお聞きすることが出来ました。
風呂焚きや水汲み、家のお手伝いも自分の役目として必ずやらなければならなかった。一生懸命遊んで、夢中になれる時期は人生の宝物。全ての子どもたちが、そんな宝物をもてる世の中にしたいですね。



2007年8月27日月曜日

第5回通常総会

画像タイトル:お手を -(75 KB)

第5回通常総会 名前: はっぴい [2007/08/28,00:38:35] No.1453 返信
総会が終わりました。
正会員・普通会員あわせて25名の方が参加してくださいました。
事業報告、決算、事業計画、予算、全て全員一致で可決されました。
ありがとうございました。
来年は会の発足20年目を迎えます。会員を1000人にして、20周年をお祝いしよう!という計画目標も決まりました。
さて、この地道な活動がそれだけ多くの人々の賛同を得ることができるかなあ?
・・・なんて言ってないで、こんな地味なやり方でも1000人にしちゃいましょう!


2007年8月18日土曜日

オニバスの見ごろ

画像タイトル:img20070818104440.jpg -(125 KB)

オニバスの見ごろ 名前: 独活 [2007/08/18,10:44:40] No.1452 返信
宍塚大池産のオニバス系統保存を行なっています。
オニバスの里親の1人である霞ケ浦市の岡野さんのオニバスが見ごろです。


2007年8月17日金曜日

土浦市立博物館

画像タイトル:秋の大池ですが -(125 KB)

土浦市立博物館 名前: はっぴい [2007/08/17,15:42:37] No.1451 返信
亀城公園の中にある市立博物館。先日リニューアルして展示内容も設備も一新されました。大きなスクリーンには市内の名所が映し出されています。もちろん宍塚大池も。
19日まで特別展「筑波かすみと青い目の人形」展をやっています。
昭和2年にアメリカの子どもたちから日本の子どもたちに贈られた青い目の人形と、その返礼として日本からアメリカに贈られた日本人形。共に平和と友好の親善大使のお役目を担って80年間海を隔てて生き延びて来られたものです。
茨城県代表としてアメリカに渡った「かすみ」が今里帰り中で県内をめぐっています。


2007年8月15日水曜日

オオミズアオ

画像タイトル:大水青 -(89 KB)

オオミズアオ 名前: はっぴい [2007/08/15,17:19:10] No.1449 返信
10センチ以上もある大きな蛾です。
田んぼのイネにとまっていましたが、羽がよれよれで疲れている様子でした。
触覚のところが櫛のようになっていないのでメスかなあ?


2007年8月13日月曜日

盆綱

画像タイトル:親から子へ -(44 KB)

盆綱  名前: hana [2007/08/13,23:23:34] No.1448 返信
今日はお盆の入り
宍塚の隣町佐野子では今も盆綱の伝統行事が生きています。
夕方、墓地を廻って仏様を運び出す少年達に会いました。
「のーらっしぇ・のーらしぇ」と少年達が唱えながら墓地から仏様を運び出し、藁の龍に乗せました。
道行く途中は「仏様ごうざった,ごうざった」、各家に仏様を届ける時は「仏様おりら っせ 、おりらっせ」と唱えていました。
大きな目・髪の毛・二本の角を付けた竜面はとても大胆でユーモラス。
同時に江戸時代から続くこの行事の重みが伝わってきました。
どの家でも窓を開け、盆綱に乗った仏様の到着を今か今かと待っていました。
>> 夏に祈る 名前: はっぴい [2007/08/15,17:48:24] No.1450
すてきな行事ですね。今でも若い人たちに継承されている場所があって、うらやましい。死んでからも、こんなにしてお迎えに来てもらって、竜に乗せてもらい、仏様もさぞ、お盆が楽しみなのでしょう!
水戸の県立博物館で19日までの展示で、茨城県内で行われている夏の行事「お盆」を中心に、盆綱なども紹介していました。
すぐ近くに実際にあるなんて、ここはいいとこなんですね。ご先祖様を大切にして、自然に「敬う」という気持ちが湧き出る行事は人を優しくしますね。

画像タイトル:盆の入り -(40 KB)

盆綱 名前: hana [2007/08/13,23:06:24] No.1446 返信
今日はお盆の入り


夏のマガモ

画像タイトル:いったいどうした! -(34 KB)

夏のマガモ 名前: hana [2007/08/13,22:22:28] No.1445 返信
遅くとも5月半ばには旅たつマガモが、
今年は♂2羽が今も宍塚大池に見られます。
特に調子が悪いと言うわけではなさそう。
今日も逆立ちして餌をとるのが見られました。


2007年8月4日土曜日

8/4の風景

画像タイトル:8月4日 -(95 KB)

蓮見茶屋開店準備中 名前: はっぴい [2007/08/04,15:50:10] No.1442 返信
今日はこれからハスの花の香りを楽しんでいただこうと、お茶会です。

 画像タイトル:ひらひら -(96 KB)

チョウトンボひとやすみ 名前: はっぴい [2007/08/04,15:44:52] No.1441 返信
大池堤防で風に当たって涼んでいると、ほんとにいろんなトンボが通りかかります。スイスイ、ぶ~んぶん、ひらひら、ひょいひょっ、行ったり来たり、まるでスクランブル交差点。よくぶつからないこと!

画像タイトル:水辺で -(80 KB)

青いイトトンボ 名前: はっぴい [2007/08/04,15:33:02] No.1440 返信
いろんなトンボがいます。イトトンボの仲間もいっぱい。
この青いのも良くお見かけします。
しっぽのメタリックブルーが目立ってます。


2007年7月25日水曜日

オニバス

画像タイトル:トゲ -(84 KB)

オニバスのつぼみ 名前: はっぴい [2007/07/25,15:47:01] No.1439 返信
田んぼ塾の田んぼに移植したオニバスがつぼみをつけました。
これからどうなるのかなあ?


2007年7月22日日曜日

青屋箸

画像タイトル:ススキの箸 -(100 KB)

青屋箸:おわりました 名前: はっぴい [2007/07/23,01:53:36] No.1438 返信
7月22日、朝8時雨が降っています。でもなんとかなるでしょう。
降ったりやんだりしながら、お昼前には、もう空から下りてこなくなりました。
60人を超える参加者で、たいそうな賑わいでした。
うどんは途中でなくなってしまい、急遽、買い足しに走りました。
漬物や煮豆、インゲンの和え物、しそジュースなど差し入れも豊富。
ブルーギルは、ミンチにして味噌で和え、青じそではさんで、さんが焼き。
農園の野菜、なす、南瓜、たまねぎ、ピーマン、にんじん、バーベキュー。
大きなスイカも甘くて、大胆な食べ方をしてしまいました。

 画像タイトル:竹のじゅんび -(102 KB)

青屋箸:あした 名前: はっぴい [2007/07/21,23:26:44] No.1437 返信
7月22日、10時ごろからクルミの木の下で青屋箸の行事を行います。
最近はほとんど行われなくなったそうですが、今の時期、昔はこのあたりの各家庭で行われていた行事です。
小麦のしゅうかくをお祝いし、家族みんなの健康を願って、ススキの箸でうどんを食べます。
前日の今日は、いろいろ準備をしました。時折、雨が降ってきましたが、クルミの下の草刈をして、竹を切り出し、流しうどんの準備、竹の樋が完成しました。
通水実験も完了です。
明日はおいしいうどんとおしゃべりで、元気を蓄えて暑い夏を乗り切ろう!


2007年6月24日日曜日

コナギの脅威

画像タイトル:どっちを応援する? -(104 KB)

コナギの脅威 名前: はっぴい [2007/06/24,12:07:13] No.1436 返信
田んぼの草取り、今が取りごろです。もう少したつと強く根を張って、ちょっとやそっとでは抜けなくなります。イネもコナギに負けないよう頑張っているつもりでしょうが、コナギのパワーは絶大です。
コナギさんには申し訳ないですけど、私たちはイネを育てて米を収穫しようともくろんでいまして、今回はお引取り願いたく存じます。
田んぼの学校の他にも大学の実習授業など、田の草取りも、体験や学びの場として活用させてもらっています。


2007年6月23日土曜日

田んぼの草取り


画像タイトル:みんなでやると早いよ! -(31 KB)

田んぼの草取りしました。 名前: komekome [2007/06/24,00:42:50] No.1435 返信
梅雨の晴れ間の土曜日、田んぼの草取りをしました。コナギが本葉になり始めています。ほっておくと、イネが負けてしまいます。子ども4人、大人9人で1時間余りで予定を終え、田んぼでいろんな生き物観察ができました。


2007年6月17日日曜日

6/17 キャンエコ

画像タイトル:白髪太郎 -(101 KB)

きのぼり 名前: はっぴい [2007/06/19,23:36:39] No.1434 返信
このブルーの模様がすてきでしょ。足もすごいんですよ。結構スピードあるしクルミの木に這わせたら、あっという間に上のほうに登っちゃいました。


画像タイトル:ここはうで -(87 KB)

クスサン 名前: はっぴい [2007/06/19,23:15:36] No.1433 返信
6月17日、キャンエコの日です。梅雨とは思えない暑い一日でした。
お昼時、大きなオニグルミの木の下は涼しい風が通るすてきな木蔭です。
今日は、クスサンがあっちにもこっちにも上からも地面にもお出ましです。学生たちはキャーキャー飛び上がるやら逃げまわるやら、でもよく見ると、すてきな模様、ふわふわでカワイイ!手でなでたり、腕に乗せたり、競争させたり、クスサンと一緒に遊んでいました。
ここ何年も姿を現さなかったクスサンですが、今年はなぜかいっぱいいます。
昆虫に詳しい人がいなかったので、ちゃんと説明できませんでした。
及川さん、コメントして。


2007年6月3日日曜日

お絵かき田んぼ

画像タイトル:なにかな? -(92 KB)

お絵かき田んぼ 名前: はっぴい [2007/06/05,09:03:17] No.1431 返信
田植え最終日の6月3日はお絵かき田んぼの制作。
○○○と雲が田んぼにふわりと映ってます!という感じになったかどうか?
とにかく秋が楽しみです。
お絵かき田んぼは、下絵というか下書きのヨシを刺す段階が一苦労。
一人がハンタメの堤防から、指令を出します。
「それをもっと下」「みぎにもう少し伸ばして」「頭をもっと長く丸く」・・・
下の田んぼで足を取られながら右往左往しています。
奥のほうでは田んぼの学校の参加者たちが黒米の苗を植えています。


2007年6月2日土曜日

加茂のオニバス壊滅

画像タイトル:img20070602183626.jpg -(206 KB)

加茂のオニバス壊滅 名前: tedy [2007/06/02,18:36:26] No.1430 返信
かすみがうら市加茂のオニバス系統保存のための池の状態です。発芽してはアメリカザリガニ食べられ,食べられ・・・,ついに全滅状態です。


2007年5月31日木曜日

ありがとうございました

画像タイトル:img20070531223038.jpg -(21 KB)

ありがとうございました 名前: KI@HREF [2007/05/31,22:30:38] No.1429 返信
先日、茨大(農)のゼミで見学させていただきました。
ありがとうございました。
薬草を試しているところの写真です。