2007年1月30日火曜日

魚調査

画像タイトル:魚調査、本日48匹 -(205 KB)

真冬なのに! 名前: hana [2007/01/31,00:09:25] No.1401 返信
冬になって隔週の調査になった外来魚調査、池に沈めた魚捕り用の籠を引き上げるのを忘れた籠に8匹のブルーが入っていました。ことによると冬でも籠に入るかもしれないと、わざと沢山の籠を仕掛け、翌朝見ると、方々の籠に結構魚が入っていました。
そこでできるだけ毎朝、沈めた籠を引き上げ、魚を回収しています。27日34匹、28日36匹、29日は48匹のブルーが、30日には38匹のブルーと2匹のブラックが。
夏よりたくさん捕獲!結構型も大きなものが多く、駆除作業としても効率的。冬はお気に入りの場所があるのだろうか?どんな場所がお気に入りなのか?来週には場所を変えようかなど、試行錯誤の日々が続いています。


2007年1月28日日曜日

1/28 キャンエコ

画像タイトル:竹炭とアカガエルの卵 -(114 KB)

暖かい冬 名前: はっぴい [2007/01/31,14:18:11] No.1406 返信
1月28日、今月キャンエコは8人の学生がやって来ました。
さわやか隊と炭やきと、20人くらいががやがやそれぞれの活動をしています。
お昼はみんなでいっしょにご飯を食べました。
朝紫と神丹穂のピンク色のごはん。ヘッツイお釜で炊いたのでおこげが出来ました。おこげの方が評判良くて、お醤油をつけてバリバリと、あっという間になくなってしまいました。
にんじん、大根、ごぼう、じゃがいも、鶏肉、はくさい、れんこんを炒めた味噌仕立ての汁に、レンコンをすりおろして、こってりとした具沢山。
体の芯から温まりそう。日本一のレンコン産地、土浦のコマーシャル解説付きです。
アカガエルがあちこちに産卵しています。染み出し水をためるために掘った穴にも塊が4つ。炭焼きの隣の煙が目にしみます。


2007年1月18日木曜日

中学生の体験学習

 画像タイトル:蛇籠のミニチュア -(239 KB)

川原の石を詰めて・・・・ 名前: hana [2007/01/31,12:20:24] No.1405 返信
最新ではないけれど、中学生の体験学習を18日行いました。
体験は孟宗竹やマダケを切り出す作業、シイタケのほだぎを作る作業、それが終わったら竹を使った工作教室が当日のコース。全体を3グループに分けて行いました。
最初、Mさんが、かつて堤防の補強に使われた蛇籠のミニチュア(Mさん作)を見せ、竹の利用の説明。その後作業に取り掛かりました。
工作は一輪挿しや竹の食器(皿やコップ、箸を作った)作りを楽しみました。
「これに刺身を載せるんだ」と、美しい竹の皿を抱えて帰る、日頃は腕白、ガキ大将と言った趣の子がいたり、充実した時間になりました。
生徒71名,先生4名、親御さん7名、会から12名が参加、指導に当たりました。


2007年1月1日月曜日

走馬灯

画像タイトル:お正月 -(103 KB)

走馬灯 名前: hana [2006/12/30,15:56:12] No.1398 返信
地元のTさんが立派な注連飾りを作ってくださいました。
仮事務所(いい名前が欲しい!)の一角が華やいでいます。
2月のモニタリング調査シンポジウム、市民参加のモニタリングから考える里山の保全方策 ~宍塚の里山を事例に~から始まって、
今年も、なんといろいろ、にぎやかに、たくさんのことをした、実りの多い年だったことでしょう。

来年も、会にとっても、皆様にとっても、よき年でありますように。


2007年あけまして

画像タイトル:ぴんくいろのおそなえ -(59 KB)

2007年あけましておめでとうございます 名前: はっぴい [2007/01/02,13:42:40] No.1400 返信
年が明けました。
元旦、仮事務所の窓から筑波山が見えます。
今日はちょっと曇っています。
お正月飾り、普通は玄関の軒下に下げてお客様をお迎えするのでしょうが、このプレハブハウスには「軒」がありません。
外に吊るしたら風と雨とカラスに持って行かれちゃいそう。
仕方がないので、窓際に掛けてみていただこうと無理な体勢でがんばってます。
お供えが小さすぎるけど、ベニゾメモチで丸めました。