2005年7月25日月曜日

母親大会“宍塚さ、いってみっぺ”

画像タイトル:またきてね! -(30 KB)

母親大会“宍塚さ、いってみっぺ” 名前: kaaco [2005/07/25,00:57:45] No.1132 返信

  • 7/24 第51回日本母親大会in茨城 見学分科会が宍塚の里山で開催されました。午前中は里山の自然と歴史の観察会、午後はクルミの木の下で体験作業。
  • なわない、竹細工、壁掛け、ガマウマ、自分の作品を手に記念写真。




タマムシ


画像タイトル:とぶぞぉ -(55 KB)

タマムシ 名前: kaaco [2005/07/25,00:50:40] No.1131 返信

  • クルミの木の下にいると、時々、右から左にキラキラ輝くタマムシが飛んでいきます。
  • Nさんが捕まえて見せてくれました。
  • みんなが観察できるように速成の虫入れに入れて。
  • ところが、Nさんが草刈りに精出している最中に、逃がしてしまいました。
  • 「あ~ん、なんだぁ!」泣かせてしまいました。
  • ごめんなさい!


ヤブキリ

画像タイトル:顔 -(62 KB)

ヤブキリ 名前: kaaco [2005/07/25,00:39:40] No.1130 返信

  • クルミの木の下にいました。地面と同じような色です。
  • 草の中で見かけるときは、緑色。



2005年7月22日金曜日

6/19 △畑 播種 ~7/17タノクロの発芽


データタイトル:img20050722214750.jpg -(103 KB)

7/17 タノクロの発芽 名前: tanto [2005/07/22,21:47:50] No.108
田んぼには邪魔かな・・・
でも昔から他の畦畔で作られてきた豆だし・・
どうか踏まないで・・


 データタイトル:img20050722214609.jpg -(75 KB)

7/9 農園畑を拡張し苗を移植 名前: tanto [2005/07/22,21:46:09] No.107
△畑の苗があまったので、△畑のあいているところに補植と、農園の畑に移植した。
農園の畑は、草をかって不耕起で植えた。夏が恐い。


 データタイトル:img20050722214537.jpg -(95 KB)

7/2 田んぼ塾畦畔 播種 名前: tanto [2005/07/22,21:45:37] No.106
作業していたら地元の方が声をかけてくれた。

 自分も鳥に食われて二度まいた。キジだ。
 紐は真中にもう1本はったほうがいいぞ。
 時期がちょっと遅いな。
 もうすこし早く蒔いたほうが、温度が適当なうちに実がきっちり入る。

 データタイトル:img20050722214123.jpg -(112 KB)

7/9→7/17 農園畑のダイズ 名前: tanto [2005/07/22,21:41:23] No.105
唯一生き残っているダイズ。
ダイズは、その昔地元で「ダイズ」と呼ばれていた大豆。
まあ、普通の大豆という意味だろう。
一昨年だったか、地元の方からいただいた。
十数年前の種。復活させたい。
農園の畑の黒豆と納豆も順調。小さいけど。


 データタイトル:img20050722213920.jpg -(135 KB)

7/2 田んぼ塾畦畔 播種 名前: tanto [2005/07/22,21:39:20] No.104
畦畔の草を入念に入念に刈り、穴をあけ、種をいれ、燻炭をかける。紐をはる。
地元のYさんが声をかけてくださり、紐三本にするとよいっと言われ三本にする。
一番手間暇かけたのは草刈り。最初にしないとあとが大変だから。

データタイトル:img20050722213822.jpg -(79 KB)

7/3 △畑 苗を移植 名前: tanto [2005/07/22,21:38:22] No.103

育った苗を△畑に移植。手をかけた甲斐があったのか土がサクサク。


データタイトル:img20050722213648.jpg -(90 KB)

7/2 農園畑の様子 ダイズ3粒のみ 名前: tanto [2005/07/22,21:36:48] No.102
黒豆と納豆小粒は順調に発芽。
しかし、ダイズは殆ど発芽せず腐っているが、3粒だけ発芽した(写真上)!
腐ったところには木下豆を蒔いた。でも3粒だけでも出てよかった。


データタイトル:img20050722213318.jpg -(114 KB)

6/25 農園畑 草刈り・播種、6/26播種(黒豆、納豆小粒、ダイズ) 名前: tanto [2005/07/22,21:33:18] No.101
あんなに草取りして耕起して綺麗にした畑が、上の写真のように草っ原に戻ってしまった・・・

25日草刈りをして、26日播種。
黒豆、納豆小粒、ダイズを直播。ダイズは、大豆の先生Aさんの形見。10数年ぶりにまく種。復活を祈る・・・


データタイトル:img20050722213200.jpg -(100 KB)

6/19 △畑 播種 名前: tanto [2005/07/22,21:32:00] No.100
△畑の方は、直播でなく苗をつくります。この畑の分と、こちらの田んぼの畦畔の分。
去年、鳥に(多分キジに)食べられたので、網をかぶせました。

2005年7月18日月曜日

青屋箸

画像タイトル:夏の行事 -(87 KB)

青屋箸 名前: kaaco [2005/07/18,03:09:46] No.1129 返信

  • 7/17 今年もススキの箸でうどんを食べました。
  • 竹を縦に割り、節に穴を空け、水は流れてもうどんは流れない、流しうどん風の設営です。
  • 竹で足を組み緩やかな傾斜をつけて、ちょろちょろ流れる氷水、青々としたススキの箸でうどんを挟み、竹を割って作ったお椀に取リました。
  • 薬味は出始めたミョウガと青じそ。
  • 涼しげな舞台装置でしょう!
  • もちろん、お味は絶妙!


画像タイトル:おはなし -(53 KB)

青屋のぎおん 名前: kaaco [2005/07/18,02:51:48] No.1128 返信
  • 旧暦6月21日に行なわれる、青屋箸は青屋様、青屋祭り、青箸、青屋の祇園ともよばれ、ススキの箸でうどんを食べ五穀豊穣を祈って、健康を願う伝統行事です。
  • 昔はどの家でも、家族みんなでうどんを食べたそうですが、近頃は行われなくなったようです。
  • 収穫した小麦を石臼で挽いて、粉にし、うどんをぶって、家族みんなで獲れたて出来たてのうどんを食べる。本当のご馳走だったのでしょう!
  • また、小麦の収穫を祝う行事でもあったようです。
  • 昨日、二人目のひ孫さんが生まれたという地元のA子さんに、いろいろとお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。


2005年7月7日木曜日

筑波大の実習

画像タイトル:田んぼの草取り -(46 KB)

筑波大の実習 名前: kaaco [2005/07/07,02:30:54] No.1127 返信

  •  7月5日、梅雨の晴れ間、筑波大学生物資源学類1年生の実習が行なわれました。
  •  朝9:20からやっと涼しくなった16:30まで、たっぷり充実した内容でした。
  1. 宍塚の自然と歴史環境の見学
  2. 室内学習:宍塚の里山の特徴と会の活動紹介(於、宍塚公民館)
  3. 田んぼの草取りの実習
  • 昼はカレーライス(赤米入りご飯)、サラダ、漬け物、デザート等々
  • 室内学習では「里山の保全を考える時、手を入れる入れないはどの様に考えたらいいですか」と、本質的な質問、
  • 「この会の活動の売りは何ですか」のような質問が次々と、大学の先生方も大満足な様子でした。


画像タイトル:草取り満喫! -(38 KB)

コナギと格闘 名前: kaaco [2005/07/07,02:10:14] No.1126 返信

  • 両手でコナギを掻き取って行きます。
  • 少しずつコナギの絨毯が剥ぎ取られていきます。