2005年7月22日金曜日

6/19 △畑 播種 ~7/17タノクロの発芽


データタイトル:img20050722214750.jpg -(103 KB)

7/17 タノクロの発芽 名前: tanto [2005/07/22,21:47:50] No.108
田んぼには邪魔かな・・・
でも昔から他の畦畔で作られてきた豆だし・・
どうか踏まないで・・


 データタイトル:img20050722214609.jpg -(75 KB)

7/9 農園畑を拡張し苗を移植 名前: tanto [2005/07/22,21:46:09] No.107
△畑の苗があまったので、△畑のあいているところに補植と、農園の畑に移植した。
農園の畑は、草をかって不耕起で植えた。夏が恐い。


 データタイトル:img20050722214537.jpg -(95 KB)

7/2 田んぼ塾畦畔 播種 名前: tanto [2005/07/22,21:45:37] No.106
作業していたら地元の方が声をかけてくれた。

 自分も鳥に食われて二度まいた。キジだ。
 紐は真中にもう1本はったほうがいいぞ。
 時期がちょっと遅いな。
 もうすこし早く蒔いたほうが、温度が適当なうちに実がきっちり入る。

 データタイトル:img20050722214123.jpg -(112 KB)

7/9→7/17 農園畑のダイズ 名前: tanto [2005/07/22,21:41:23] No.105
唯一生き残っているダイズ。
ダイズは、その昔地元で「ダイズ」と呼ばれていた大豆。
まあ、普通の大豆という意味だろう。
一昨年だったか、地元の方からいただいた。
十数年前の種。復活させたい。
農園の畑の黒豆と納豆も順調。小さいけど。


 データタイトル:img20050722213920.jpg -(135 KB)

7/2 田んぼ塾畦畔 播種 名前: tanto [2005/07/22,21:39:20] No.104
畦畔の草を入念に入念に刈り、穴をあけ、種をいれ、燻炭をかける。紐をはる。
地元のYさんが声をかけてくださり、紐三本にするとよいっと言われ三本にする。
一番手間暇かけたのは草刈り。最初にしないとあとが大変だから。

データタイトル:img20050722213822.jpg -(79 KB)

7/3 △畑 苗を移植 名前: tanto [2005/07/22,21:38:22] No.103

育った苗を△畑に移植。手をかけた甲斐があったのか土がサクサク。


データタイトル:img20050722213648.jpg -(90 KB)

7/2 農園畑の様子 ダイズ3粒のみ 名前: tanto [2005/07/22,21:36:48] No.102
黒豆と納豆小粒は順調に発芽。
しかし、ダイズは殆ど発芽せず腐っているが、3粒だけ発芽した(写真上)!
腐ったところには木下豆を蒔いた。でも3粒だけでも出てよかった。


データタイトル:img20050722213318.jpg -(114 KB)

6/25 農園畑 草刈り・播種、6/26播種(黒豆、納豆小粒、ダイズ) 名前: tanto [2005/07/22,21:33:18] No.101
あんなに草取りして耕起して綺麗にした畑が、上の写真のように草っ原に戻ってしまった・・・

25日草刈りをして、26日播種。
黒豆、納豆小粒、ダイズを直播。ダイズは、大豆の先生Aさんの形見。10数年ぶりにまく種。復活を祈る・・・


データタイトル:img20050722213200.jpg -(100 KB)

6/19 △畑 播種 名前: tanto [2005/07/22,21:32:00] No.100
△畑の方は、直播でなく苗をつくります。この畑の分と、こちらの田んぼの畦畔の分。
去年、鳥に(多分キジに)食べられたので、網をかぶせました。

0 件のコメント:

コメントを投稿