2006年10月1日日曜日

月例観察会「土壌シードバンク」

画像タイトル:ヒメガマ -(107 KB)

土壌シードバンクの観察会 名前: はっぴい [2006/10/02,00:28:55] No.1385 返信
10月のテーマ別観察会は、土壌シードバンク。
石井潤さんが今日の先生です。
ヨシ、マコモ、ガマ、フトイ、抽水植物の茎はすごい!
横に切ったり縦に切ったり、ルーペでのぞいたり、・・・
パンみたい、輪切りのみかんみたい、ビールの泡みたい・・・
ハスやヒシなど浮葉植物の茎や根はどうなってるんだろう?
陸上の植物と比べてどこが違うんだろう?
宍塚大池に昔いたけど今はいなくなってしまった植物はどうしたんだろう?
種が、池の底に残っていたら、発芽するのかな?
宍塚のお年寄りから聞いたお話を元に、昔この辺でジュンサイを採ったというあたりの土を掘り出して発芽実験をしました。それが「シードバンク」



0 件のコメント:

コメントを投稿