2008年7月29日火曜日

宍塚小:稲の学習

画像タイトル:環境学習のお手本 -(90 KB)

宍塚小5年生:田んぼの学習 名前: はっぴい [2008/07/29,22:04:32] No.1571 返信
田んぼの生き物を探しています。網ですくってケースに入れ、この後、みんなで何がいたか、どんな生き物なのか調べました。
カゲロウの幼虫、ヤゴ、ボウフラ、トビムシ、ザリガニ・・・・いろんな種類が見つかりました。動き方がみんな違うんだよ!フラフラ、にょろにょろ、スイスイ、ぴんぴん、ちっちゃくて、よく見えないくらいの虫だけど、みんなものすごく個性的だね。
宍塚小学校は茨城県の環境学習モデル校になっています。1年生から6年生まで、みんながいつも学習していることが、よその学校のお手本になります。
そのお手伝いをさせていただいている、宍塚の自然と歴史の会も張り切っちゃいます。田んぼの学習が終わって先生が「みんな帰りますよ~う!」と叫んでいます。でも1人男の子が「校長先生におみやげ持っていかなくちゃ!」とイトトンボの抜け殻を取りに戻ってきました。先生も生徒も、とっても優しくて、家庭的な雰囲気の学校なんです宍塚小学校は。

 画像タイトル:大きくなったね -(123 KB)

宍塚小:稲の学習 名前: はっぴい [2008/07/29,21:42:06] No.1570 返信
宍塚小学校の5年生は一年を通して稲の学習をしています。
今日は、稲の成長を観察して記録しました。
ハンタメ堤防のすぐ下の田んぼには、ハマカオリ、神丹穂、緑米、ミルキープリンセスが植えてあります。同じ日に田植えをしたのですが、背の高さも分げつの様子も違います。
茎の高さを竹で作ったものさしで量りました。
何本分げつしたか茎の本数も数えました。種類ごとに平均値を出してデータをとります。


0 件のコメント:

コメントを投稿